朝鮮半島情勢、時代の転換点、分岐点かもしれない
朝鮮半島情勢が激動しています。
【速報 JUST IN 】北朝鮮 核実験とICBM発射実験中止 核実験場も廃棄と発表 #nhk_news https://t.co/i8kFfhnhSu
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年4月20日
今年に入ってから、米朝首脳会談を実施するべくいろいろなことが動いています。北朝鮮も、アメリカも、互いの友好国同士の首脳会談を通じて互いに何を考えているか、けん制し合っています。
アメリカのドナルド・トランプ大統領は、Twitterまで活用し、その時の印象を即座に記してます。
A message from Kim Jong Un: “North Korea will stop nuclear tests and launches of intercontinental ballistic missiles.”
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2018年4月21日
Also will “Shut down a nuclear test site in the country’s Northern Side to prove the vow to suspend nuclear tests.” Progress being made for all!
ところで、北朝鮮側の実験中止正式表明はたしかにすごいニュースですが、実験を中止するだけではだめだ、という意見もあります。
そもそも次は実験ではなく実戦になる、という意味にも取れます。
日本政府としては、日米首脳会談を済ませ、日本の立場要望を安倍首相を通じてアメリカに伝えたばかりです。そして、韓国と北朝鮮の首脳会談が無事に終われば、いよいよ6月上旬とも言われている米朝首脳会談になります。
それまでまだ、越えねばならないハードルがあるでしょう。米朝会談が実現するのか。そして、どのような結論が出るのか。
そもそも、本当に核軍縮に向かうのか? それは北朝鮮が非核化するだけでOKなのか?
北朝鮮とアメリカの動向、しばらくは気になって仕方ない状況が続きそうです。
« 履修計画:4月試験が終わったところでの今後の予定 | トップページ | いろいろな下世話なニュースから、TOKIO山口メンバーがすべて耳目をかっさらう »
「ニュース」カテゴリの記事
- トランプ氏退任。バイデン氏が新大統領へ。(2021.01.21)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)
- 新型コロナ感染症のクラスター発生(2020.12.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- トランプ氏退任。バイデン氏が新大統領へ。(2021.01.21)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- アメリカ大統領選挙,いつ終わるか不明(2020.11.06)
- 安倍首相お疲れ様でした。ご静養ください。(2020.08.30)