ココログのリニューアルまでもうすぐ
私は長らく、ココログで当ブログを更新してきました。
そのココログが、全面リニューアルすることになったそうです。
3/19 ニフティのブログサービス「ココログ」が全面リニューアルすることになりました。詳しくはこちらをご覧くださいhttps://t.co/hrBVlppLUX
— ニフティ【公式】 (@nifty) 2019年2月21日
期日が迫っており、どうなるか楽しみでもあり、不安でもあり、という心境です。
ココログスタート以降、自分がニフティをプロバイダとして使っている関係で、ずっとココログメインでブログを更新してました。
もちろん、他のブログシステムも試したほうがいいかなと思い、ヤフーブログとかライブドアブログなどにもアカウントを作ったりもしました。
ヤフーブログに関しては、そもそもがヤフーサービスのヘビーユーザーであり、本来はメインに使うことになってもよかったはずですが、ヤフーDays(ヤフーのSNSサービスだったもの)との連携とかの都合により利用をやめてしまったのですよね。
ライブドアブログは、今となってはIDのメモも残ってないので、どうなったかも不明です。
それ以外は、記憶にないですね。アメブロ、ブロッガー、はてな、シーソーなどはまったく利用してませんでした。
結果として、ほぼ、ココログ一筋という状況になってます。
ただ、1つだけ、興味があるものがあります。noteです。
noteは、1記事ごとに値段を決めて、記事を販売することができます。
これは、将来ちょっと使ってみたいなと思う機能です。
今回のココログのリニューアルは、システム老朽化を解消するべく、最大規模のリニューアルになりそうです。
ちょっと不安なのは、滞りなくリニューアルが進むのか、という点です。
そして、リニューアル後の使い勝手がどうなるのか、です。
いまは、学業重視であり、ブログの更新頻度は抑え気味で、しかもブログの中身を充実させることもできない状況ですが、新しいココログによって心機一転できるかもしれません。
リニューアルが楽しみです。
« 履修計画:卒論スタートは半年先送りになりました | トップページ | ココログリニューアル後初投稿 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)
- ツイッターがフリッターに? フリート機能スタート(2020.11.13)
- Twitterが返信できるアカウントを制限する機能を実装しました(2020.08.12)
- 久しぶりにパソコンの中身をいじってみました(2019.12.25)
- 京都アニメーション放火殺人事件の件(2019.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)