FPフェア金沢に参加しました
FPフェアの地方ブロック大会が、今年も行われました。FPフェアが東京以外で行われるときは、出張と観光を兼ねる感じになり、気分転換にもってこいです。
FPフェア、終わりました〜。 pic.twitter.com/97mTqs9g0u
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) 2019年6月8日
去年の6月は札幌大会でした。今年の6月は、金沢大会でした。
FPフェア金沢は、昨年の札幌大会と比較すると参加者数は減少していたようです。地方ブロック大会も2年目となり、目新しさが薄れたことと、金沢という場所がらのせいでしょうか? 私自身は、日本国内でまだ行ったことない場所だらけであり、金沢もそんな行ったことない場所であったので、とても新鮮な気持ちでした。
基調講演は、日本総研のチェアマン・エメリタス(名誉理事長)である高橋進さんでした。米国を中心として世界中がいろいろと激変していく中で、日本もそれに巻き込まれていくのは確実である。社会保障改革、財政健全化は待ったなしの状態であり、そのためには日本の潜在成長力を引き上げたり、地方創生、地方自治体サービス向上することが不可欠である、というようなお話でした。
特別講演は、一橋大学大学の楠木健教授による、どんな人がビジネスの競争に勝てるのか、というお話でした。
楠木健さんは、こちら↓の本が公称20万部のロングセラーとなっているようです。
FPフェアでは、どちらかというと、FPがもっててしかるべき情報をレクチャーしていただくことが多いのですが、一方でFPビジネスをどうすればよいのか、その方法論に関しても知りたいという要望も一部にあります。今回の楠木さんの公演は、こちらの、FPビジネスをどうにかしたいというニーズのほうに対応する内容でした。
FPビジネスがどうすればうまくいくのか?
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) 2019年6月8日
他業界の事例をいろいろ見て、なるほど〜と思う話がいっぱいありましたよ。
キーワードは「長く儲かる事業は、他社から頭おかしいと思われるようなことを真面目にやっている」って感じかな。
FPフェアでこんな話が聞けるとは。
たしかに、あまりにFPとしてどうあるべきかについて、頭で考えすぎてしまうと、実際に事業をうまく回して、儲けにつながることがなかなかできないようにも思います。実際に事業が成り立っているのは、FP業ではなく、保険営業や証券営業や不動産営業、税理士業務や相続業務なのではないか、みたいな印象です。これら営業業務をメインにすることは、FP業から見れば確かに「それはおかしいのでは」と考えてしまうことばかりです。
楠木さんの講演の中で、特に印象的だったのは、「競争」と「競走」は似て非なるもの、という話でした。同じ業界内で「競走」をしたら、1人の勝者が出ればほかはみな敗者です。しかし、「競争」であるならば、複数の勝者が現れる可能性がある、と。
であるならば、FP業として、「競争」していくにあたり、他者との差別化できる、自分がこれだと信じられるものをやり抜くしかない、ということになるのでしょう。
ビジネスの考え方として、久しぶりにいい話を聞けたな、と思いました。
FPフェア金沢大会は、参加できてよかったと思いました。次回の地方ブロック大会は、講演者が同じなら私自身は見送りますが、今回金沢大会に不参加だった人の場合、次回に同じ講演者であるならば、ぜひ参加することをお勧めします。
« 交際開始の基準ってなんだろう | トップページ | 7月科目試験まであと2週間にして、夏スク、夜スクいろいろと進行中 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新型コロナ感染症のクラスター発生(2020.12.07)
- 新型コロナウイルスを前提に生活、行動するしかないだろう(2020.09.08)
- 緊急事態宣言解除後の、ウィズコロナを意識した新しい生活について(2020.05.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)
- FPフェア参加のために初めて札幌まで行ってきました(2018.06.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- トランプ氏退任。バイデン氏が新大統領へ。(2021.01.21)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- アメリカ大統領選挙,いつ終わるか不明(2020.11.06)
- 安倍首相お疲れ様でした。ご静養ください。(2020.08.30)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)