夏スク、始まってます!
8月4日日曜日より、日吉に通い詰めてます。
1年ぶりの日吉。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) August 4, 2019
あーつーいー💦🌞🔥 pic.twitter.com/oJPuDuSBHw
昨年度はお昼ご飯や夕ご飯を食べるためだけに数日通ったのみの日吉ですが、今夏は2週間、しかもがっつり午前午後4科目分の講義を受講する予定です。
そんな予定ももう、現段階で4日目終了、第1期は次の土曜日で運命の試験です。
今回、自分としてはチャレンジでもある、夏季スクーリング3期連続午前午後、合計6科目を受講します。
とりあえず4日目まで終了しました。いまのところ何とか体力はもってます。
しかし、今日までブログの更新に手が回らなかったくらいには、余裕はないようです。
そうこうしているうちに、本日、夜間スクーリングの受講許可も公開されました。
夏スク真っ最中なのに、12月までのスケジュールが決まってしまいました。
卒論を除く単位に関しては、完全に大詰めを迎えています。もちろん、今後受講するスクーリングの最終結果次第ですけど。
ついでに言うと、7月試験の結果は、遅くとも8月中に発表されるでしょう。希望としては8月23日までには発表されたらいいなと思ってます。
今日のところはこれくらいにして、次の日曜日に改めてブログ更新したいと思います。
« ジャニー喜多川氏の死去を改めて振り返る | トップページ | 夏スク、日吉編終了、そして三田編へ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 履修計画:半年以内に卒論を仕上げるために毎月こつこつ頑張ります(2020.12.03)
- 履修計画:2020年秋期指導を終え,卒業予定申告を提出しました(2020.10.19)
- 卒論に専念すると,そんなにマメにネタがない(2020.10.10)
- 慶應通信卒業生は何年在学していたかに関する公式見解が更新されてました(2020.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)