ラグビーW杯は盛り上がり始め、いつの間にかバスケットW杯は終わってた
ラグビーのW杯が始まりましたね。
【試合終了 日本勝利!】
— 日刊スポーツ (@nikkansports) September 20, 2019
日本30-10ロシア/ラグビーW杯速報中 #RWC2019 #OneTeam #WebbEllisCup #今年はラグビー楽しんだもん勝ち #rugbyjp #BRAVEを届けよう #ラグビー日本代表 https://t.co/GlVGMi8W11
日本開催の大会ですので、開催国日本の試合が開幕戦でした。
前半、リードされた段階ではかなりドキドキヒヤヒヤしましたが、前半のうちに逆転し、後半はほぼ一方的に攻めての勝利だったように思えます。
ラグビーW杯は日本開催ですので、最後までメディアなどで盛り上げ、最終結果もおそらく記憶に残るでしょう。それでも、大会が盛り上がるためには、日本が1つでも多く勝って、決勝トーナメントに進んでいただくなど、活躍していただかなくてはいけないと思います。
ところで、先日まで中国で行われてた、バスケットボールのW杯は、どうなったのでしょうか?
日本人として初めて大学生からNBAにドラフトされた八村塁選手が参加するなど、事前にはそこそこ話題になっていたように思いますが、その結果はあまり印象に残っていません。
【FIBAワールドカップ2019】スペインがアルゼンチンを下して2006年以来通算2度目の優勝、MVPはリッキー・ルビオ #FIBAWC #NBA #NBAjp https://t.co/ru0eioLgKU
— NBA Japan (@NBAJPN) September 15, 2019
優勝は、スペインでした。
日本はといえば、残念ながら予選リーグで全敗、順位決定戦でも全敗。合計5戦全敗で終わったとのことです。
以上でわかるのは、あまりに単純ですが、スポーツの国際大会は、日本で行われなければあまり盛り上がりませんし、日本が弱ければやっぱり盛り上がりません。
現金だなとも思いますし、特定のスポーツジャンルが好きで、追っかけてる人にとっては「そんなことないよ~」と思うのでしょう。
とはいえ、やはり普段それほど興味のないスポーツに対して、その興味を引き付け続けるのは、とても大変なことなのだと思います。
ラグビーW杯も同様です。こちらは日本で行われており、連日のようにメディアで報じるので、興味は残るでしょうが、それをさらに盛り上げるためには、やっぱり日本チームの活躍が不可欠です。
残り3試合も、期待してます。
« 在学中にいろいろ変わった通信課程 | トップページ | 履修計画:夏スク結果発表を受けての今後の予定 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- WBCは日本が優勝、世界フィギュアは日本が3冠(2023.03.28)
- WBC、侍ジャパン1次ラウンド4連勝で準々決勝進出を決める!(2023.03.13)
- サッカーW杯:メッシの悲願達成 アルゼンチン優勝(2022.12.21)
- W杯:日本ベスト8ならず、そしてベスト4が決まり大詰めへ(2022.12.11)
- サッカーW杯:日本がグループステージ突破(2022.12.03)
「ニュース」カテゴリの記事
- Twitterの認証バッジついに削除へ(2023.04.21)
- WBCは日本が優勝、世界フィギュアは日本が3冠(2023.03.28)
- WBC、侍ジャパン1次ラウンド4連勝で準々決勝進出を決める!(2023.03.13)
- マスク着用ルール、3月13日以降はどうなる?(2023.03.02)
- JAXAのH3ロケット発射を「失敗ではない」というのはインテリの強弁か?(2023.02.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感(2023.01.26)
- サッカーW杯:日本がグループステージ突破(2022.12.03)
- レコ大各賞発表、紅白出場者発表それぞれのサプライズ(2022.11.18)
- 現段階で2022年レコード大賞を占う(2022.10.10)
- ウィル・スミス平手打ち事件についての雑感(2022.04.09)