新語・流行語大賞ノミネート30語のうち、知らないのは何語?
先週の話題ですけど、レコード大賞に次いで、毎年話題にしている新語・流行語大賞のノミネートが発表されました。
「『現代用語の基礎知識』選 ユーキャン 新語・流行語大賞」第36回 2019年のノミネート語30語が発表されました。
— 現代用語の基礎知識 (@gendai_yougo) November 6, 2019
下記特設サイトでは第1回(1984年)からの過去の授賞語をご覧いただけます。https://t.co/N6KxEj04ZN
本来の発信者のツイートがまったくRTされてないのが意外です。
さて、ざっと見たところ、これは知らない、どんな話題だっだか思いつかないのが何個あるでしょう?
私としては、検索しないと何やら意味不明だったのは以下の3つです。
・おむすびころりんクレーター
なんのこっちゃと思ったら、すい星にランデブーしに行ってる探査衛星はやぶさ2が、すい星調査のために作ったクレーターのことだそうです。
・後悔などあろうはずがありません
なんのこっちゃと思ったら、今春に引退したイチロー選手の名言のひとつだそうです。あ、イチローの引退って今年でしたっけみたいな印象もあります。
・肉肉しい
これは字面からちょっとは想像つきますけど、みずみずしいみたいな物言いを、肉たっぷりな食事に対して使っているようです。私も若いころは、肉肉しいチャーシューメンや、肉肉しい牛丼が大好きでした。最近は食べ過ぎるのを控えてるので、なるべく小盛りメニューにしてますね。
以上、3つくらいで、ほかの27語に関しては、そういえば聞いたことあるな~、Twitterでも見たことあるな~、みたいに思いました。
近年は本当に流行したのか? 本当に新語か? みたいなものが物議をかもしたりしますし、スポーツイベントに言葉が偏り気味だったりしますけど、案の定、ラグビーW杯がらみの言葉が多い印象ですが、ノミネートの言葉をどれくらいピンとくるかが、自分が世間ズレしすぎていないかどうかのリトマス試験紙のような役割になってると思います。
似たような流行語に関するイベントや、検索キーワードを振り返るイベントなどもありますし、これらをきっかけに1年を振り返ったりするのもいいものです。
さて、30語の中から、何が今年のグランプリに選ばれるか。トップ10に選ばれるか。発表が楽しみです。
念のため、30語は以下のとおりです。
No.01 あな番(あなたの番です)
No.02 命を守る行動を
No.03 おむすびころりんクレーター
No.04 キャッシュレス/ポイント還元
No.05 #KuToo
No.06 計画運休
No.07 軽減税率
No.08 後悔などあろうはずがありません
No.09 サブスク(サブスクリプション)
No.10 ジャッカル
No.11 上級国民
No.12 スマイリングシンデレラ/しぶこ
No.13 タピる
No.14 ドラクエウォーク
No.15 翔んで埼玉
No.16 肉肉しい
No.17 にわかファン
No.18 パプリカ
No.19 ハンディファン(携帯扇風機)
No.20 ポエム/セクシー発言
No.21 ホワイト国
No.22 ◯◯ペイ
No.23 MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)
No.24 免許返納
No.25 闇営業
No.26 4年に一度じゃない。一生に一度だ。
No.27 令和
No.28 れいわ新選組/れいわ旋風
No.29 笑わない男
No.30 ONE TEAM(ワンチーム)
« ありがとうラグビーW杯、南アフリカ優勝で大成功のうちに終了 | トップページ | 日本レコード大賞は米津玄師さんを無視できない(12/18更新あり) »
「ニュース」カテゴリの記事
- トランプ氏退任。バイデン氏が新大統領へ。(2021.01.21)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)
- 新型コロナ感染症のクラスター発生(2020.12.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)