履修計画:1月試験結果により、今後は卒論のみに専念できそうです
2020年2月21日のゼロ時、1月科目試験の結果が発表になりました。
1月科目試験にて、2科目4単位分、合格いただきました。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) February 20, 2020
これにより、専門テキスト科目40単位到達。
専門スク28単位、英語8単位、学士認定40単位。
合計116単位到達しました。
よかったです\(^o^)/
以下で詳しく述べます。
●2020年1月科目試験 結果
1月科目試験の結果は、2科目受験し、2科目とも合格をいただけました。
・2020年1月18日土曜日 D群 史学概論(4回目の挑戦) > 評価C 2単位獲得
受験直後の反省のとおり、やはり甘いところが残っていたのでしょう。しかし、ぎりぎりだろうなという手ごたえのところ、なんとか合格評価をいただくことができました。この科目に関しては高望みできませんでした。合格で御の字です。
・2020年1月19日日曜日 C群 日本史特殊Ⅳ(2回目の挑戦) > 評価B 2単位獲得
こちらは、不合格だった7月試験と比較して、かなりの手ごたえを感じており、合格に関しては自信がありました。あとは、採点の厳しさに応じてどのような評価になるのか、正直楽しみもありました。結果、評価Bとなりました。やはりある程度、出題をパターン化していることにより、採点が厳しめになっているのだな、という感想になりました。
●取得済み単位
以上を踏まえて、獲得済み単位は以下のとおりとなりました。
総合教育科目 48単位(うちスクーリング相当4単位) 卒業要件クリア
・内訳 学士入学40単位認定、英語テキスト4単位、英語スクーリング2単位、英語放送授業2単位
文学部専門科目
一類(必修:28単位以上):38単位 卒業要件クリア
二類:26単位
三類:4単位
※専門科目全体(68単位以上):68単位 卒業要件クリア
※専門科目テキスト(40単位以上最大56単位):40単位 卒業要件クリア
※スクーリング要件(15単位以上最大32単位):32単位 卒業要件クリア
獲得単位合計 116単位 卒業要件クリア
残りは、卒論8単位のみとなりました。
●今後の履修予定および卒業論文研究予定
以上のように、2015年4月に学士入学し、4年と11か月を経た2020年2月までに、英語8単位、専門科目68単位を獲得することができました。今後は、新たなテキスト科目の履修も、スクーリングへの通学も行わず、慶應通信の活動は卒業論文に専念したいと思っています。
レポート提出締め切りや、3か月に1回の科目試験受験やその結果発表、スクーリングへの履修申告および実際の履修、そしてその結果発表時には、それぞれ、Twitterやネットで一種のお祭り騒ぎが起こりますが、それらに参加する必要がなくなるのはちょっと寂しい気もします。もう少し効率よく卒業論文に取り組んで、必要単位修得と卒業試験のタイミングを近づけることも可能でしたが、そこはやはり、自分の不器用なところなのかなと思います。
むしろ、今後、できうる限り卒論に専念することで、今からできうる最短のスケジュールでの卒業を、何とか成し遂げたいところです。
とはいえ、日程はだいぶ楽になりそうな印象ですので、学業に使っていた時間の一部を、他のことに使うようにしたいなとも思います。
以上です。
最後に、直近の予定です。
2020年2月25日 4月科目試験向けレポート締め切り日
2020年2月26日~3月3日 4月科目試験受験申込受付
2020年4月4日~5日 4月科目試験
2020年4月14日 春期メディア授業、放送授業スタート
2020年5月13日~15日 春季卒業論文指導集中日
2020年5月26日 7月科目試験向けレポート締め切り日
なお、念のため、成績証明書の作成を申請し、事務局に卒業要件充足の確認作業をしていただいてます。現段階では楽観しており、とにかく卒論に専念するつもりです。
« 5年ぶりに電子辞書を買い替えた件 | トップページ | 通信課程の英語について回想してみました »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 履修計画:半年以内に卒論を仕上げるために毎月こつこつ頑張ります(2020.12.03)
- 履修計画:2020年秋期指導を終え,卒業予定申告を提出しました(2020.10.19)
- 卒論に専念すると,そんなにマメにネタがない(2020.10.10)
- 慶應通信卒業生は何年在学していたかに関する公式見解が更新されてました(2020.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)