東日本大震災以来の閉塞感
新型コロナウイルスによる閉塞感が続いています。ここではそれについて簡単に記します。
※40分ほど使って書いた記事が、トラブルにより無くなりましたので、シンプルに書き直しました。
先日、2月21日に科目試験合格の発表を受けて、卒論以外の単位充足となったことを、念のため確認していただきました。
成績証明書が届きました。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) March 4, 2020
卒論以外の単位充足、確認できました。
一安心です(^_^) pic.twitter.com/379yfYdkhS
自分で確認した限り問題ない、と思っていましたが、お墨付きをいただいて一安心です。
これをもって、通信課程に関しては、卒論に関する研究調査執筆に専念できます。科目履修のためのレポート執筆、科目試験勉強、スクーリング受講の必要がなくなったので、これまで優先順位を下げていたもの、我慢していたものなどをやる余裕ができたはずでした。
特に、3月上旬~4月にかけては、卒論の到達目標(宿題)をクリアできれば、旅行などに行けるだろうな、と考えていました。
そこに直撃したのが、今回の新型コロナウイルスの感染症の流行です。
あらゆるイベントが中止。学校も臨時休校。それにつられて観光客が集まる各施設も臨時休園。公共図書館も一部は臨時休館。
仕事などでどうしても必要な人を除いて、外出するな、という雰囲気です。私も、旅行や遊びの予定を現段階でペンディングにしています。
新型コロナウイルスによる感染症ですが、私が断片的にニュース報道に接した限りでは、実際の感染者で重症化する人は、高齢者や、基礎疾患がある人のように思います。子供、若者、体力のある人は、あまり重症化しないようです。
しかし、その重症化しない人たちも、症状のない段階で感染したとき、新型コロナウイルスをばらまく可能性がある、というのが不気味です。
まるで、人を選んで重症化させているかのようです。
幸いにも、日本国内ではクルーズ船乗客を含めて、まだ12人しか亡くなっていません(3月5日23時30分現在)。
今後は、とにかくこの新しい感染症の流行が収束し、1日でも早く、気兼ねなく外出できるようになればいいなと思います。
« 通信課程の英語について回想してみました | トップページ | 相場が急落したらアセットアロケーションの基本に立ち返る »
「ニュース」カテゴリの記事
- Twitterの認証バッジついに削除へ(2023.04.21)
- WBCは日本が優勝、世界フィギュアは日本が3冠(2023.03.28)
- WBC、侍ジャパン1次ラウンド4連勝で準々決勝進出を決める!(2023.03.13)
- マスク着用ルール、3月13日以降はどうなる?(2023.03.02)
- JAXAのH3ロケット発射を「失敗ではない」というのはインテリの強弁か?(2023.02.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 改めてTwitterと当ブログについて(2023.05.08)
- Twitterの認証バッジついに削除へ(2023.04.21)
- TOEIC LCは自己新達成! 英検3級はちょっと残念な結果に(2023.04.02)
- WBCは日本が優勝、世界フィギュアは日本が3冠(2023.03.28)
- WBC、侍ジャパン1次ラウンド4連勝で準々決勝進出を決める!(2023.03.13)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感(2023.01.26)
- サッカーW杯:日本がグループステージ突破(2022.12.03)
- レコ大各賞発表、紅白出場者発表それぞれのサプライズ(2022.11.18)
- 現段階で2022年レコード大賞を占う(2022.10.10)
- ウィル・スミス平手打ち事件についての雑感(2022.04.09)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 風呂なし物件を選ぶ若者がいたっていいじゃないか当人が幸せならば(2023.01.18)
- 安倍晋三元首相の国葬儀について思ったこと(2022.09.29)
- 安倍晋三元首相、銃撃により死去(2022.07.08)
- 侮辱罪厳罰化スタート(2022.07.07)
- 新型コロナの死者数3万人突破は多いのか?(2022.05.16)