まつもと泉先生,死去。
「きまぐれオレンジ☆ロード」の原作者,マンガ家のまつもと泉先生が亡くなられました。61歳だったそうです。
謹んでお悔やみ申し上げます。
まつもと先生、お疲れ様でした。オレンジロード、大好きでした。 pic.twitter.com/gEHIxdISkh
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) October 13, 2020
80年代,ジャンプ黄金時代(まぁバブル真っ只中だったのですが),その人気を担った作品のひとつがオレンジロードでした。
唯一,全巻持ってるマンガです。35年ほど前のものなので,ページをめくるとけっこう茶色いです。
漫画家・まつもと泉さん死去 代表作に『きまぐれオレンジ☆ロード』などhttps://t.co/JMoGGscktS
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) October 12, 2020
#まつもと泉
もともと腰痛で連載も途中で休まれたりしてました。Wikiなどによると脳脊髄液減少症で,生涯にわたって症状があったようです。丈夫な体であれば,もっと恭介,まどか,ひかるの三角関係の,おもしろ楽しいエピソードが増えていたのかもしれないと思うと,残念でした。
まつもと泉先生がお亡くなりになっていたとはショックです。ご病気が悪化していた事も知らなかった。『きまぐれオレンジロード』という素晴らしい作品を生み出してくださった事に改めて感謝すると共に、心からご冥福をお祈り致します。 https://t.co/qFukVFdHLT
— 古谷 徹 Toru Furuya (@torushome) October 13, 2020
古谷さんはガンダムのアムロ,巨人の星の星飛雄馬,セーラームーンのタキシード仮面,名探偵コナンの安室透などなど,さまざまなキャラクターを演じていますが,なかでもオレンジロードのキャラクター,春日恭介をもっとも好きなキャラクターとして上げてくれています。
実は,雑誌の仕事をしていた時代,なので20年以上前の話ですが,CD-ROMメディア発売の記者会見の場で,1分程度まつもと先生とお話できる機会がありました。私は取材する側の立場でしたが,大好きなマンガの作者と時間を共有できてうれしかったです。
以上のような経緯で,直接お会いしたこともある,大好きなマンガの作家の訃報ということで,ブログに残すことにしました。
良い作品を,ありがとうございました。安らかでありますように。
« 卒論に専念すると,そんなにマメにネタがない | トップページ | 履修計画:2020年秋期指導を終え,卒業予定申告を提出しました »
「ニュース」カテゴリの記事
- WBC、侍ジャパン1次ラウンド4連勝で準々決勝進出を決める!(2023.03.13)
- マスク着用ルール、3月13日以降はどうなる?(2023.03.02)
- JAXAのH3ロケット発射を「失敗ではない」というのはインテリの強弁か?(2023.02.18)
- 風呂なし物件を選ぶ若者がいたっていいじゃないか当人が幸せならば(2023.01.18)
- 成人の日に、改めて18歳成人と20歳の集いを考える(2023.01.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- WBC、侍ジャパン1次ラウンド4連勝で準々決勝進出を決める!(2023.03.13)
- マスク着用ルール、3月13日以降はどうなる?(2023.03.02)
- JAXAのH3ロケット発射を「失敗ではない」というのはインテリの強弁か?(2023.02.18)
- #おまいら15年前何してたよ に答えてみた(2023.02.06)
- ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感(2023.01.26)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感(2023.01.26)
- サッカーW杯:日本がグループステージ突破(2022.12.03)
- レコ大各賞発表、紅白出場者発表それぞれのサプライズ(2022.11.18)
- 現段階で2022年レコード大賞を占う(2022.10.10)
- ウィル・スミス平手打ち事件についての雑感(2022.04.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 結婚が重要でない時代に何を相手に求めて結婚するのか(2021.10.16)
- まつもと泉先生,死去。(2020.10.14)
- 図書館に関する覚書(2020.07.14)
- 週刊ダイヤモンドの三田会記事が1冊になりました(2018.03.17)
- 論文・レポートの書き方を血肉にするための1冊(2017.07.20)