新型コロナ感染症のクラスター発生
地元過ぎて話題にするのもかなり危ないのですが(個人情報的に),備忘録として必要かと思いました。
◆新型コロナウイルス感染者情報(11月27日千葉県発表)◆
— 千葉県松戸市(公式) (@matsudo_city) November 27, 2020
本日、松戸市で新型コロナウイルスに感染した患者が20人確認されましたのでお知らせいたします。うち10人は接待を伴う飲食店アポニーでのクラスターです。
患者の概要については、市ホームページをご覧ください。https://t.co/Q5bA1bubo8#松戸
このように,ああ,あの場所か,ってわかるような場所でクラスターが発生してしまうと,いよいよ迫って来たなと危機感が高まります。
感染してしまった人たちの回復を願います。
風の噂によりますと,といいますかうちの母親が近所で聞いた話によりますと。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) December 4, 2020
元行きつけスナックで新型コロナ感染者が出たそうで。
そりゃ,人気店で,密な状態で歌ったり大声でしゃべったりするのですから,時間の問題でした。
いよいよ新型コロナが背後に迫って来たと感じます。
新しい生活様式においては,接待を伴う,もしくは接客時に会話が伴う飲食店,カラオケスナック,キャバクラみたいな店は,行っちゃいけない店ですね。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) December 4, 2020
私もカラオケ趣味は返上すべきかもしれない。やってもひとりカラオケかな?
上のツイートは,ここまで大々的に店名が報道されていることを知らなかった段階でのツイートです。
新型コロナ感染症予防で特に心掛けるべきなのは,3密を回避することと,定期的な手洗いです。特に3密回避に関しては,人混みに行かない,大声で話したり声援したりしない,換気の悪い狭い空間に行かない,これらを心がけねばなりません。
上記のスナックは,地元に40年くらい根付く人気店であり,移転など経て現在の場所で営業してましたが,人気店ゆえに常に客と従業員が密集しており,密閉空間と呼べる店内で,密接に会話したりカラオケで歌ったりしているわけです。
そのような飲食店は,コロナ禍においては,行くことを避けるべきお店でした。
ただ,私自身,該当のスナックには諸事情により1年半年以上来店しておらず,直近でどのような感染対策が行われていたのか実際には知りません。報道されたとおりであれば,マスクなどせずに営業していたとのことですので,感染者に潜り込まれたらアウトだったのでしょう。
クラスターになってしまったことは,もう今となっては仕方ないので,今後,死者などが出ず,関係者全員が無事に回復して元気になり,次は気をつけながら店を再開できることを祈るのみです。
« 履修計画:半年以内に卒論を仕上げるために毎月こつこつ頑張ります | トップページ | 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 新型コロナ第7波真っ只中で感染者急増も重症者死者は微増(2022.07.18)
- 安倍晋三元首相、銃撃により死去(2022.07.08)
- 侮辱罪厳罰化スタート(2022.07.07)
- 新型コロナ、再拡大はもう気にする必要ないのかもしれない(2022.06.25)
- アフターコロナ、ウィズコロナでのマスクのTPOを考える(2022.05.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ディズニーリゾートの人数制限各5000人程度は本当か?(2021.07.15)
- 新型コロナ感染症のクラスター発生(2020.12.07)
- 新型コロナウイルスを前提に生活、行動するしかないだろう(2020.09.08)
- 緊急事態宣言解除後の、ウィズコロナを意識した新しい生活について(2020.05.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TOEIC LR 7月午後は、CEFR A2という結果でした(2022.08.12)
- 通信学生時代の外食の思い出(2022.08.03)
- TOEIC Bridge SWの結果到着、CEFR B1相当でした(2022.07.23)
- 新型コロナ第7波真っ只中で感染者急増も重症者死者は微増(2022.07.18)
- 安倍晋三元首相、銃撃により死去(2022.07.08)