履修計画:半年以内に卒論を仕上げるために毎月こつこつ頑張ります
いよいよここまでたどり着きました。
卒業予定申告、許可されました〜。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) November 28, 2020
kccの情報も更新。 pic.twitter.com/RKYaUeiMvq
今後,確実に来年の9月に卒業できるよう,卒論執筆を最優先に行動します。
これまでも,通信学生生活を優先してきましたが,それを最後まで続けます。
当面は,短期目標を設定し,コツコツとそれをクリアしていきます。最終的には次の本指導の前までに論文全文の執筆を終わらせられればいいなと考えています。
今後の日程は,次の通りです。
2021年1月~2月 春期卒業論文指導申込
2021年5月 春期卒業論文本指導
2021年6月 卒業論文提出締切(末日消印有効)
2021年9月 卒業試験
2021年10月末 卒業試験結果通知 合格ならば卒業決定
少なくとも,卒論提出を済ませる6月を過ぎたあたりで,すこし気分は楽になるのかなと思います。正直,いまかなりナーバスですが,追いつめすぎないよう,多少は気分転換も混ぜつつ,卒論を進めていきたいと思います。休むのも卒論を確実に進めるためと思います。
とりあえずは,目先の目標に向けて頑張ります。さらに先のことも考えたいとも思いますが,今はお預けにして,優先すべきことをやります。
« この歌手が好きだ,と思いつく人たち一覧 | トップページ | 新型コロナ感染症のクラスター発生 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 履修計画:半年以内に卒論を仕上げるために毎月こつこつ頑張ります(2020.12.03)
- 履修計画:2020年秋期指導を終え,卒業予定申告を提出しました(2020.10.19)
- 卒論に専念すると,そんなにマメにネタがない(2020.10.10)
- 慶應通信卒業生は何年在学していたかに関する公式見解が更新されてました(2020.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)