履修計画:卒業試験を受験し,あとは結果発表のみになりました
ついにこの日がやってきました。
卒試は終わりました。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) September 7, 2021
燃え尽きた~。
冷や汗ダラダラ。
茫然自失。
終わっちゃったので腹くくるしかないです。
お疲れ自分🍷🍗🍖🥪
卒業試験が行われ,約1時間の各種口頭試問ののち,無事に終了しました。
今は本当に,あとは試験の結果を待つだけという状態になりました。
それにしても,ここにたどり着くまで長い期間が過ぎました。
通信制大学という仕組みを知ったのが,ちょうど7年前の今ごろです。
卒業した人が,その後,いきいきとした生活をしているのを見て,私も興味を持ちました。
サラリーマン時代に,そして脱サラした後も,その大学の卒業生で尊敬すべき人がたくさんいて,だいぶ遅れてその大学の卒業を目指してみるのも面白いかな,と思ったのがきっかけでした。
その後,当ブログでも,履修の進捗状況を定期的に報告してきました。
途中で,辛い思いもしましたし,すでに他大学を卒業した身分で学士入学した人の平均卒業年数4~5年を,そこそこ上回ってしまいました。
単位に関してはもう問題ないですし,卒業試験も終えたことで,あとは結果を待つだけとなりました。
10月下旬に結果は届きます。本当に学業に一区切りつけられるのかは,そこまでお預けです。
« Twitterでつぶやいた他人のつぶやきを単にコピペして匿名質問サイトにはりつけるろくでなしの件 | トップページ | 新型コロナ感染確認者数が急減中、もうすぐ緊急事態解除か? »
「学問・資格」カテゴリの記事
- マスク着用ルール、3月13日以降はどうなる?(2023.03.02)
- bingのAIチャットが利用可能になったので英語学習法について相談してみました(2023.02.11)
- TOEIC SWの結果が発表されたので年間の英語試験を総括してみます(2022.11.23)
- 年内最後の英語試験を受けてきました(2022.11.08)
- TOEIC Bridge LR ではCEFR B1相当を確認できました。(2022.10.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- WBC、侍ジャパン1次ラウンド4連勝で準々決勝進出を決める!(2023.03.13)
- マスク着用ルール、3月13日以降はどうなる?(2023.03.02)
- JAXAのH3ロケット発射を「失敗ではない」というのはインテリの強弁か?(2023.02.18)
- #おまいら15年前何してたよ に答えてみた(2023.02.06)
- ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感(2023.01.26)