新年のご挨拶・2023年(令和5年)
2023年,令和5年になりました。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
🎌🎍謹賀新年🎍🌅
— まつもと (@k_matsumoto) December 31, 2022
あけましておめでとうございます。
今年も好き勝手に、時事情報、スポーツ、芸能関連で思ったことをつぶやいていきます。
よろしくお願いいたします😊
今年も新年の挨拶が少々遅くなりました。怠慢、のんきであるゆえですが、正直言いましてブログの優先度が下がっていると思います。
ブログシステムがスタートして以降、個人ホームページの日記システムから移行してココログをずっと続けているわけですが、その後はTwitterというマイクロブログを筆頭に、いわゆるSNSでの発信が増えました。多くの人は、SNSのみで発信していると思われます。
もっと文章を書くことに前向きな人は、ブログを続けているでしょうし、さらにはマネタイズも考慮してnoteのようなブログに似たシンプルなシステムを使っている人もいるでしょう。
私に関しては、結局のところ日ごろの日常のちょっとしたことをつぶやくことがメインになっているため、圧倒的にTwitterの活用頻度が多いです。
通信大学に在学していた時には、もっと長文を書くというモチベーションがあったのですが、学業が一段落してしまって以降は、そのモチベーションも下がってきています。
今後、どこまでブログを続けられるのか正直わかりません。Twitterでも4000文字程度の投稿が可能になるという話もでており、その実装のされ方によってはTwitterのみの更新で十分になるかもしれません。
ただ、日常的には日々の思いをTwitterにつぶやき、それらを定期的にまとめてブログにする、というのはありかもしれません。
とりあえず、ブログへの更新は、これ以上頻度が減らないようにしたいところですが、その内容はいまよりもかなり薄いものになっていきそうです。
以上です。改めて,今年1年,よろしくお願いします。
令和5年(2023年) 正月吉日
« サッカーW杯:メッシの悲願達成 アルゼンチン優勝 | トップページ | 成人の日に、改めて18歳成人と20歳の集いを考える »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- WBC、侍ジャパン1次ラウンド4連勝で準々決勝進出を決める!(2023.03.13)
- マスク着用ルール、3月13日以降はどうなる?(2023.03.02)
- JAXAのH3ロケット発射を「失敗ではない」というのはインテリの強弁か?(2023.02.18)
- #おまいら15年前何してたよ に答えてみた(2023.02.06)
- ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感(2023.01.26)