カテゴリー「携帯・デジカメ」の45件の投稿

2021年10月24日 (日)

物欲爆発中

そろそろ卒業試験の結果が届いてもよいころなのですが、24日日曜日までには届きませんでした。

卒業論文提出が6月末。卒業試験が9月上旬ということもあり、長いな、と思いつつ、フライング気味にいろいろ買い物をし始めました。

携帯電話、まずはガラケーのほうですが、写真の右側のものはなんと8年以上同じ機種を使っていました。

続きを読む "物欲爆発中" »

2018年10月 3日 (水)

Twitterマルチアカウントの心理

Twitterはいまだに、機能が改善され、仕様が変わり、そのたびに使われ方が変わっていきます。

上記をクリックすると一連のツイートが表示されますが、通常アカウントに対してカジュアルにサブアカウントを作って、ある意味オンオフを使い分けている人たちついて思うことをつらつら書いてみました。

当ブログで、ツイートでは書ききれなかった補足を追加します。

続きを読む "Twitterマルチアカウントの心理" »

2018年1月31日 (水)

ジャニーズ事務所、ニュース写真解禁!

ついに、ジャニーズ事務所がネット報道への写真掲載を解禁しました\(^o^)/

やっとか、いまさらか、みたいなことも思いますが、まあ、いいでしょう。

続きを読む "ジャニーズ事務所、ニュース写真解禁!" »

2017年11月 6日 (月)

ホンネテレビで久しぶりにテレビの醍醐味を感じました!

まさかまさか、こんな日が来るとは。

AbemaTVという動画サイトで、稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さんが72時間ぶっ続けで出演しました。この3人がテレビ画面の中で直接絡むのを見たのは何やら数年ぶりのように思えます。

細かく言うと、最後は昨年末のスマスマ最終回の「世界に一つだけの花」を歌ったのがありますが、それ以前の昨年1月の謝罪会見で5人が並んでいたのも見ましたが、これほど明るい雰囲気での3人、しかも生放送で見られたのは本当に2年ぶりくらいでしょうか。

AbemaTVでの72時間放送は無事に終了してしまいましたが、下記リンクでダイジェストが見られます。

稲垣・草彅・香取 3人でインターネットはじめます『72時間ホンネテレビ』

続きを読む "ホンネテレビで久しぶりにテレビの醍醐味を感じました!" »

2017年7月27日 (木)

ポケモンGOがスタート1年以上過ぎました

↓少々古いツイートになりますが。

(厳密には、青年の像でした。)

いまだに、1ポケモンゲット、1ポケストップクルクルを日課とし、1週間連続ボーナスを最低目標として毎日頑張ってます。近所にポケストップがあるため、最短1日10分でノルマ達成です。

続きを読む "ポケモンGOがスタート1年以上過ぎました" »

2017年7月12日 (水)

Twitterは自由につぶやけるツールに回帰する

Twitterの利用方法が大きく変わりそうな仕様変更が起こっています。

この、通知の設定を工夫することによって、本人が炎上を気にせず、気軽にツイートできるようになることが期待できます。

これは、本来のTwitterの使い方、現場のことを思ったときに思った通りにつぶやく、という利用法に回帰するのではないか、と思われます。

続きを読む "Twitterは自由につぶやけるツールに回帰する" »

2017年6月 1日 (木)

dヒッツの機能が追加されたけど利用頻度は低下中

最近、dヒッツの使いどころに悩み始めている昨今。新機能がリリースされました。

以前はなぜかFacebookのみに対応してたのですが、このたび、Twitter、そしてLineへのシェア機能が追加されました。

とはいえ、たまにシェアしてもいいかなと思う反面、最近はdヒッツの利用頻度が減っているのが正直なところです。

続きを読む "dヒッツの機能が追加されたけど利用頻度は低下中" »

2017年5月15日 (月)

浜崎あゆみライブ撮影OKでもまったくバズってない件

浜崎あゆみさんの、今年度のコンサートツアーが始まってます。

浜崎さんのコンサートでは、近年(おおよそ2016年末より)、画期的なことが行われています。

なんと、コンサートのほぼ全部の撮影を許可し、SNSなどへの投稿まで許可しているとのことです。

ですが、Twitterで検索した限り、あゆの写真はほとんど見られません。

続きを読む "浜崎あゆみライブ撮影OKでもまったくバズってない件" »

2017年5月11日 (木)

Mr.Childrenのデビュー25年のお祝いは配信限定ベストアルバムだけなのか?

Mr.Childrenは、デビュー25年を迎えたそうです。

4半世紀を過ぎようとしていると思うと、とても感慨深いです。

かれこれ、ミスチルの歌には定期的に励まされましたし、何曲もカラオケでお世話になっています。

ところで、このたび、25年を迎えたことで、ミスチルに大きな出来事がありました。

なんと、iTunesなどで、配信限定アルバムが発売されたのです。

しかし、ちょっと様子がおかしいので、その点について思うことを書いておきます。

続きを読む "Mr.Childrenのデビュー25年のお祝いは配信限定ベストアルバムだけなのか?" »

2017年4月21日 (金)

生みの苦しみと息抜きの狭間で

相変わらず、学業中心の対応を続けております。

特に、あと約1か月後に迫った、7月度科目試験に向けたレポート提出締め切りに向けて、最低でも1本、できれば2本のレポート提出をやり遂げたいと思っています。

が、その1本が、なかなか難しいところです。もうひといき、何を書けばいいのか構想が練れていません。

構想が決まるまで、何度もテキストを読む必要があるのでしょう。

ところでブログはごぶさたぎみでも、Twitterに関しては、気軽に更新してしまうんですよね。

続きを読む "生みの苦しみと息抜きの狭間で" »

より以前の記事一覧

旬な書籍など

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。