カテゴリー「映画・テレビ」の160件の投稿

2023年1月26日 (木)

ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感

毎年、年末の音楽番組の感想などをブログに書いてましたが、Twitterにつぶやいたきりで書いた気になってました。

レコード大賞は、セカオワの「Habit」でした。この受賞は良かったと思いました。

続きを読む "ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感" »

2022年12月 3日 (土)

サッカーW杯:日本がグループステージ突破

サッカーのワールドカップが、始まる前とはかなり雰囲気が変わって、盛り上がってまいりました。
それもひとえに、日本が勝ち進んでるおかげです。

それにしても、グループリーグ突破には奇跡的なドラマがありました。

あと2ミリで外に出るはずのボールを切り返してのゴール。あれがもし認められていなかったら、日本はグループリーグを敗退しているところでした。

続きを読む "サッカーW杯:日本がグループステージ突破" »

2022年11月18日 (金)

レコ大各賞発表、紅白出場者発表それぞれのサプライズ

11月も中旬を過ぎて、年末年始が迫ってきたと感じます。音楽イベントも、準備が着々と進んでいるようです。
11月16日ゼロ時には、レコード大賞各賞が発表されました。

そして、同じく16日の17時には、紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。

それぞれ、私の感想を述べたいと思います。

続きを読む "レコ大各賞発表、紅白出場者発表それぞれのサプライズ" »

2022年10月10日 (月)

現段階で2022年レコード大賞を占う

そろそろ2か月半もすると年末です。いやー、早い早い。

年末といえば、私にとってはレコード大賞がどうなるか、そろそろ気になってくる時期です。

そこで、今回も、10月上旬の段階で、こんな曲がレコード大賞の賞レースに絡んできたらいいな、と思う曲をピックアップしてみます。

続きを読む "現段階で2022年レコード大賞を占う" »

2022年4月 9日 (土)

ウィル・スミス平手打ち事件についての雑感

3月27日に行われたアメリカのアカデミー賞において、ショーの最中にウィル・スミスがクリス・ロックを平手打ちしたという事件が起きました。

これに関して、その後いろいろありましたので、記録に残しておこうと思います。

続きを読む "ウィル・スミス平手打ち事件についての雑感" »

2022年1月 8日 (土)

レコード大賞、紅白歌合戦など年末の歌番組の感想

毎年とても楽しみにしている、レコード大賞と紅白歌合戦について、今年もブログに残しておこうと思います。

まず、レコード大賞ですが、これはまったくのノーマークな楽曲が受賞となりました。

Da-iCE というグループによる「CITRUS」がレコード大賞を受賞しました。

もっとも、ストリーミングサービスなどで聞いたことがある楽曲だったのと、たしかにボーカルなど聞いた限り素晴らしい歌声であったこと、今年はソニーグループの連続受賞が途絶え、エイベックス系か~という感想をもったうえで、なんとか納得できる受賞だったかと思います。

続きを読む "レコード大賞、紅白歌合戦など年末の歌番組の感想" »

2021年11月25日 (木)

レコード大賞ノミネート発表につき、改めて大賞を予想する

先日の11月18日、日本レコード大賞の各賞が発表されました。

先日予想した3曲は、ものの見事に全部入りませんでした。

YOASOBIさんとAdoさんが特別賞を受賞しましたが、優里さんに至っては何も受賞なしという、ビルボード年間ランキングトップを狙える曲としては寂しいことになりました。

では、ノミネートした曲から、どれが大賞になるか予想してみます。

続きを読む "レコード大賞ノミネート発表につき、改めて大賞を予想する" »

2021年11月 8日 (月)

2021年末のレコード大賞どうなる???

そろそろレコード大賞に関する予想の記事を上げておかないと、ノミネートが発表されてしまいそうな時期になってまいりました。

今年は誰でしょうかね。

私としては、次の3曲に注目しています。

続きを読む "2021年末のレコード大賞どうなる???" »

2021年10月 4日 (月)

卒業試験合否発表まであと約3週間

10月になりまして、いろいろと世の中が動いていることを感じます。

まず、10月1日以降、緊急事態宣言、およびまん延防止等重点措置が、全国ですべて解除となりました。もっとも、すべてが新型コロナ流行前に戻るわけもなく、しばらくはマスク着用の外出、三密避け、手指の洗浄消毒は続けないといけないと思います。それでも、都道府県をまたいだ、不要不急の外出を控えなくてもよいという解放感は、意外と感じるものです。

私自身も、先日、久しぶりに映画を見に行きました。次は、なるべく早く都内に出かけてみたいと思っています。

そのほか、政治の世界でも大きな動きがありました。

続きを読む "卒業試験合否発表まであと約3週間" »

2021年5月 1日 (土)

近藤真彦さんジャニーズ事務所を退所

無期限活動自粛中からの,このような事態になりました。

とはいえ,ここ数年はほぼ,目立った芸能活動を拝見した記憶がなく,5年おきの周年ごとくらいの間隔ではテレビで見ていましたが,現在の活動のメインはレーシングチームの運営&監督業のようですので,今後はさらにそちらの活動が目立つようになるのではないかと思いました。

いままでお疲れ様でした。

続きを読む "近藤真彦さんジャニーズ事務所を退所" »

より以前の記事一覧

旬な書籍など

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。