年末の歌番組を総括する
以前ならば番組を見たら,その感想を感動が途絶えぬうちにブログに書いていたものですが,あと半年のうちはそのようなことができにくくなりそうです。
とりあえずは覚えている範囲で感想を残しておきたいと思います。
以前ならば番組を見たら,その感想を感動が途絶えぬうちにブログに書いていたものですが,あと半年のうちはそのようなことができにくくなりそうです。
とりあえずは覚えている範囲で感想を残しておきたいと思います。
好きな歌手はいっぱいいます。いすぎて,誰が,とは決められません。
鉄板で上位3人に上げる人たちは決めてあります。松山千春,さだまさし,長渕剛の3人です。
とはいえ,その3人だけを聞いてきたわけでもなく,近年はむしろその3人は聞いてません。一番多感な中学生のころに流行していたのが影響してると思います。
雑多にいろいろなヒット曲を聞いてきていて,その時代ごとに好きな歌手はいました。
好きな歌手,というか,知ってる歌手はいっぱいいます。ですので,好きな歌手,という評価軸をあまり意識していないのかもしれません。
いや~。
とりあえず,ヒゲダンもあいみょんも日向坂もいないレコード大賞ノミネート曲の中から改めて大賞予想しますと。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) November 20, 2020
本命:LiSA
対抗:DISH//
注意:暎人
超大穴:氷川きよし
って感じかな。鬼滅の刃ブームの中なのでLiSAなら納得。
DISH//受賞なら作家あいみょんですし。
ツイートのとおり,今年の日本レコード大賞には,Oficial髭男dismも,あいみょんも,日向坂46も,ノミネートしませんでした。まじか~。
しかし,その代わりと言っては何ですが,けっこうこのメンバーだといい感じのレコード大賞になりそうな気もしてきました。
11月16日のお昼ごろ,紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。
紅白出場者発表~。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) November 16, 2020
・JUJUが初登場って意外だ~。
・AKB48グループ,TWICEが外れてベビメタ,NiziUが初登場。
・aiko外れてあいみょん復活。
・椎名林檎は今回は東京事変で登場
・瑛人初登場。今年の代表曲ですね。
・ジャニーズ7組は多すぎ。LDHは1組なのに~。
・ミスチル久しぶりに登場~。
かれこれ振り返ると,小学生のころから紅白歌合戦を見続けています。改めて数えると,45年にもなります。
一部報道によりますと,今年もレコード大賞が開催される方向性のようです。
では,実際には誰がレコード大賞を受賞するでしょうね。
毎年,今年は誰かな~という内容のブログをエントリーしてますので,今年も書きます。
本命:Official髭男dism
対抗:あいみょん
注意:日向坂46
大穴:米津玄師
大問題なのは,確実にレコード大賞に出演してくれそうな人が,日向坂46しかいません。
すでに5日ほど過ぎてますが、今回のレコード大賞受賞曲にはびっくりさせられました。
Foorin(フーリン)の「パプリカ」でした~。
自分の中では、子どもたちのハートを鷲掴みにした、ある意味社会現象ともいえるブーム自体は認識していましたけれども、レコード大賞審査員が大賞受賞させるかに関しては確信できませんでした。
本当にびっくりでした。これは、作詞・作曲・編曲・プロデューサーである米津玄師さんの、現段階での業界での評価が高いことも表していると思います。
日本レコード大賞のノミネートが発表されました。
『日本レコード大賞』各賞受賞者決定 乃木坂V3なるかhttps://t.co/P1PMqkIDic
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) November 15, 2019
#乃木坂46 #LittleGleeMonster #三浦大知 #欅坂46 #AKB48 #純烈 #氷川きよし #日向坂46 #DAPUMP #Foorin #nogizaka46 #リトグリ #TBS #レコ大 #日本レコード大賞 @nogizaka46 @LittleGleeMonst @daichimiurainfo
ノミネート状況を見た感想をつらつらと書いてみたいと思います。布施明の大賞受賞以来、毎年レコード大賞をテレビで追い続けているファンとしての視点です。
気が付けば、早くも今年もあと2ヶ月です。
今年のレコード大賞って、誰が本命なんでしょうね。
やっぱり乃木坂46なのかなぁ???
いちおう、他の候補者も考えてみることにします。
うまくタイミングが合わなかったのか、ブログにするのを忘れていたようです。
【訃報】ジャニー喜多川さん死去 87歳https://t.co/3JmlrDR7bp
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 9, 2019
ジャニーさんは6/18に救急搬送。入院中は毎日、様々な楽曲の流れる病室をタレントやJr.達が訪れ、思い出を語り合う和やかな時間が流れていたそう。#ジャニー喜多川 #ジャニー喜多川社長 #ジャニーズ #ジャニーズ事務所
ジャニー喜多川氏が倒れたという噂ベースの話が最初に流れたのが6月18日。実際に入院中であることが報じられたのが7月1日。そして7月9日に死去されました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
無事に平成が終わり、令和の時代になりました。
令和元年5月1日
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) April 30, 2019
あけましておめでとうございます\(^o^)/
なんとなくつぶやきましたが、想像よりもあけましておめでとうツイートが少なかったようで、やっぱり年末年始とは違うのかな、と感じました。
さて、昨日は自分のキャリア面での振り返りをしたのですが、本日は、自分の趣味、興味の移り変わりを通じて、平成の世の中がどんなだったかについて雑多に振り返ってみます。