まっちゃんの日々徒然

しばらくは石破内閣継続、そして今話題の年収の壁の件で思うこと

2024-11-14 20:38:59
目次

2024年11月11日、特別国会が召集され、首班指名選挙などが行われました。

結局のところ、野党側がまとまることはなく、石破首相の継続となりました。

ただ、少数与党ということもあり、よほどのウルトラCでもない限り、しばらくの間は、与野党で丁寧な話し合いをしない限り、あらゆる議論が進みにくい状況になるのでしょう。

臨時国会が今月中に開催され、年が明けれれば通常国会が開催されます。やっとあらゆることに関して本格的な論戦となるようで、石破首相も難しい立場だとは思いますが粘り強く政権を維持していただければと思います。

もしかして、1年以上政権を維持できるようであれば、そこから先改めて石破政権の評価が変わるかもしれませんしね。

以下は、直近の話題として一番ホットな、いわゆる年収の壁について普段から考えていることについてブログに残しておきます。

年収の壁ってのは、正直言って、ろくに稼ぐつもりのない人たちのせこい話だな、と感じてます。

年収の壁としてよく知られているのは、所得税に関する「103万円の壁」と、社会保障に関する「130万円の壁」の2つではないかと感じます。

103万円とは、基礎控除48万円と給与所得控除の最低額55万円の合算であり、この範囲内の年収であれば所得税が発生しない、というものです。

こちらの壁を意識しないといけない人ってのは、本来なら働きたくないのだけど、経済的にそれが許されず、苦労して働いているのだから税金を払いたくない、みたいな気持ちでいるのでしょうか?

実はこの103万円という金額、働かなくても手に入れる方法があるのですよね。

贈与税のルールによると、基礎控除が110万円のため、年間110万円までの贈与には贈与税はかかりません。

つまり、働かなくても年間110万円くれる人を見つけらればOKなんですよ。そんな簡単には見つからないと思いますけど。

1週間に20時間に満たない程度の労働時間とはいえ、苦労して得た104万円には所得税がかかり、パトロンからプレゼントされた110万円には贈与税がかからない、っていうのを初めて知ったときには、なんだかなと思ったものです。

どちらかといえば、社会保障に関する「130万円の壁」のほうが、切実に思います。ここを超えると、一気に社会保障の天引き額が上乗せされて減収となります。おおざっぱには毎月1万円程度、目先の手取りが減ってしまいます。

そして、パートナー側の福利厚生によっては、そちらの手取りにも影響を与えるのが、130万円の壁です。

もっとも、個別事情がいろいろ複雑なのでいろんなケースを想定して説明するのはかなり面倒なのが正直なところです。

社会保障のうち、健康保険に関してはパートナーの扶養のままのほうが便利な気がしますが、厚生年金に関しては純粋に将来の年金額に差が出るため、本来はありがたい制度なんですよね。

103万円の壁にしろ、130万円の壁にしろ、どちらも当事者のメンタルの壁のように思います。もちろん個別事情は細かく異なるはずなのですが、基本的は税金も社会保険も最初から引かれることを想定し、それに見合った家計管理をすることと、あまり気にせずに仕事でがっつり稼ぐこと、両方を頑張ればいいのでないか、ってのが私の結論です。

今回の議論がどのような結論になるのかは、注目し続けたいと思います。

この記事を書いた人

まっちゃん

松本勝晴/MATSUMOTO Katsuharu 50代後半の独身男性。離婚歴あり。 CFP認定者。元出版編集。元証券保険営業。元家計コンサル。興味趣味は広く浅く儚く。令和3年秋(2021年11月)より三田会の会員(塾員)。旅や外食やゲームに関する話題や、日々のニュースに関する話題などで、Blueskyでは物足りない、長く語りたいことに関してポストします。ゲームは現在ウマ娘にハマり中。Amazonのアソシエイトとして、まっちゃん(松本勝晴)は適格販売により収入を得ています( https://amzn.to/3ZWXIr6 )。